こんばんは。
なかしん(@aruka0106)です。
各地で花火大会が目白押しですが、
せっかく一眼レフカメラを買ったので
『花火を綺麗に撮影してみたい』と思い、
初心者ながらに花火撮影に挑戦してきました。
初めからうまくは撮れないだろうけど、
経験を重ねることが大事!!
失敗してもいいからやってみようって
気持ちで行ってきました。
花火撮影に必要な機材
・カメラ
・三脚
・レリーズ
「レリーズ」とは有線シャッターで、
カメラにケーブルで接続してリモコンの方で
シャッターが押せます。
花火撮影ではシャッターを数秒~十数秒、
押しっぱなしにすることがあるので、
手振れ防止のためにレリーズを使用します。
僕が購入したレリーズはこちら
今回撮影に挑戦した花火大会
2017年8月11日(金)
鹿児島市宇宿にあるショッピングモール
【オプシアミスミ】の花火大会
約6000発の花火が打ち上げられました。
オプシアミスミHP:【http://www.opsia.jp/】
住所:鹿児島市宇宿2丁目3-5
撮影場所
今回は新栄町25番地の湾沿いから撮影する事に。
到着は19時頃、
花火は19時40分開始予定ですが、
すでに多くの人がレジャーシートを広げて
場所の確保をしていました。
3店ほど出店もあり、ビールやカキ氷の販売をしています。
カメラの設定
前もって予習してきましたよ!
レンズ
AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR を使用
まずはダイヤルを『M』に合わせて
●フォーカスモードをマニュアルモードに変更
『i』ボタンを押して
フォーカスモードを選択
『MF』に合わせて決定
●F値
F11
明るすぎるなと思ったらF値を大きくして、
暗いなと思ったらF値を小さくしてみましょう
①を押しながら②のダイヤルを回してF値をF11に変更します。
シャッタースピード
「BULB」モード
「BULB」モードとは、
シャッターボタンを押している間だけ
シャッターが開くモードです。
ダイヤルを←方向にまわして
『BulB』になるまで回します。
ISO感度
100~200
『i』ボタンを押して
『ISO』を選択
『100』のところで決定
花火撮影開始
花火が始まりました。
花火が枠に収まるように微調整して、
花火が打ちあがる瞬間にレリーズでシャッターを押し、
押しっぱなしで花火が開くのを待ち、
開ききって散ったあとにシャッターを離します。
撮った写真はこちら
初めて花火をカメラで撮ってみて、
花火撮影の難しさや面白さを体験できました。
撮るのに夢中であっという間に花火終わっちゃった。
まだまだ練習が必要ですが、
次はもっと上手く撮れるように頑張ります!!
最後まで読んでいただいて、ありがとうございました
(●´ω`●)φ…..ありが㌧㌧㌧♪
YoutubeにUPした動画はこちら
宜しかったらご覧下さい♪