最近では小さい子も見るのが当たり前になったYoutubeですが、親から目線だと過激な内容の動画もあり、「あんまり見てほしくないな・・・」と思う動画も多々あります。
そこでオススメなのが、2017年5月に配信開始された子供向け動画視聴アプリ『YouTube Kids』
最近『YouTube Kids』というアプリの存在を知ったので、我が家のスマホにも導入してみました。
子供向けの動画ばかりなので安心して視聴でき、操作も簡単♪
対象年齢は2〜10歳。ホーム画面にはYouTubeにアップロードされている子ども向けコンテンツを「アニメ・ドラマ」「おんがく」「まなぶ」「はっけん」「おすすめ」のカテゴリーごとに表示されています。
操作も簡単で小さい子供でも、すぐに使い方を覚えられますよ。
検索機能の結果が子供に適さない内容である場合はこんな画面でブロックしてくれるので安心です。
タイマー機能で「見る時間」をお約束できる!
子供は際限なくYoutubeを見ちゃいますので、タイマー機能を使って「見る時間」をお約束出来るところが便利♪
右下の鍵マークから1分~60分までのタイマー設定ができます。
タイマー終了後は「時間だよ、またね!」の画面になって操作できなくなります。
操作を解除するには右下の鍵マークからタイマー終了を選ぶと再度視聴出来るようになります。
履歴機能で前見た動画がすぐに見つかる!
画面の左側をタッチすると履歴画面になります。
うちの子はダンスや歌の同じ動画を何回も見るので、履歴からすぐ見つけられて便利です!
親は子供がどんな動画を見たかこちらでチェックできますし、不適切と思った動画は右下の三つの点からブロックもできます。
ブロックした動画は右下の設定から解除可能です。
ただし、1作品ごとの解除ではなく以前ブロックした動画を全て解除されるので気をつけてください。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
小さなお子さんが普段よくYoutubeを見ている場合は、『Youtube Kids』を活用するのもいいですよ。ではまた~!