おやっとさぁ~!なかしん(@aruka0106)です。
7月15・16日に行われた照国神社の六月灯、
境内には大小800個の灯籠が飾られており、
今年もたくさんの人で賑わいました!
【YoutubeにUPした動画はこちら】
天気も晴天で最高の祭り日和でしたね。
今年は『電球ソーダ』なるものが話題でしたが、
めちゃくちゃ並んでて買えませんでした。ザンネン
<初日>
仕事があったため、家族と一緒に到着したのは19時半
近くの駐車場はどこも満車
駐車場をグルグル探して、何とか空いてる駐車場を発見
中央公園から照国神社までの道路はすでにたくさんの人で
込み合ってました。
子どもたちのリクエストは『かき氷』『ポテト』定番ですね!
やっぱり夜になると屋台は行列が出来ているので、
出来れば夕方の明るいうち17時~18時くらいに買うのがオススメ。
なんとか『かき氷』『ポテト』をGETして、座る場所を確保
子供たちが食べているのを見てる間に、
嫁が串カツを買ってきてくれました。アリガタヤー
しばらく夢中で食べていると、中学生?くらいの女の子から
「よかったら風船いりませんか?」とのお声が。
買ったはいいけど持って帰るのが面倒になったのかな?w
「いいんですかー!!ありがとうございます!!」
【貰える物は何でも貰う】精神で二つ返事で風船GET!!
お礼にあげられるものは食べかけの串カツくらいしか持ってなかった。。。
さすがにオッサンの食べかけもらっても困るだろうなと思って、
10回くらい「ありがとうございます」連呼してました。
<2日目>
2日目は初日よりちょい早め18時半ころ到着
このくらいの時間なら屋台もちょっと並べば買えるレベル
この日、子ども達のチョイスはトルネードポテト(またポテト!!!???)
カキ氷(昨日食べたよね???!!!)
昨日は見れなかった境内の灯篭も見ることが出来ました。
今年も2日間、家族で参加できてよかった!
梅雨も明けて、これから南国鹿児島の夏本番ですが、
皆さん夏バテに気を付けてお過ごしください(‘◇’)ゞ
最後まで読んでいただいて、ありがとうございました(●´ω`●)φ…..ありが㌧㌧㌧♪