おやっとさぁ~!!
なかしん(@aruka0106)です。
2017年7月22日(土)
家族でおぎおんさぁ宵祭に行ってきました。
おぎおんさぁとは、悪疫退散、商売繁昌を祈願して、
古く江戸時代から行われている伝統的な祭りです。
そいやっ!そいやっ!の掛け声と共に
神輿を担いで天文館を行進します。
22日(土)に宵祭
23日(日)に本祭
今回は宵祭へ。
宵祭の内容はこんな感じ
14:00 社頭祭(八坂神社)14:45 神輿宮出し(八坂神社を出発し天文館へ)16:00 神輿練り(天文館アーケード内)17:00 中央公園での宵祭スタート・ゆるキャラからお菓子プレゼント・ゆるキャラ相撲大会・ご神幸行列の紹介・御所車,神官山車,地方山車,阿吽山車の展示・ジャズバンド演奏(リトルチェリーズ)・和太鼓演舞(金峰権現太鼓)・ハワイアンバンド演奏(ナレイアロハ)・縁日ブース(スーパーボールすくい,射的,輪投げ などなど)18:10 照国表参道での神輿練り※18:00~19:00は照国表参道が歩行者天国になります。19:30 中央公園での傘鉾建て・神輿練り20:00 終了
中央公園では小さい子供向けの縁日ブースがあり、
射的や輪投げ、ボールすくいなどの幼稚園~小学生向けの
ゲームが並んでいました。
ゲームをするにはコインが必要で、
コインは200円→3枚で販売
17時くらいならそんなに並んでませんが、
18時頃になると長蛇の列が。
子供たちが一番テンションMAXになったのが
『ゆるキャラ相撲大会』

鹿児島を盛り上げるゆるキャラたちが大集合し、
なぜか相撲の真剣勝負!!
最後は【子供達全員 VS ゆるキャラ×2】という
おもしろい勝負も楽しかったですね~
子供から大人まで楽しめるような演出でした。
Youtubeにゆるキャラ相撲の様子をUPしました。
そんなこんなであっという間に
楽しい時間は過ぎていきました。
おぎおんさぁ宵祭は小さいお子さんも楽しめるオススメのお祭りでした!
最後まで読んでいただいて、ありがとうございました(●´ω`●)φ…..ありが㌧㌧㌧♪
『おぎおんさぁ(祇園祭)』ホームページ
【http://www.kagoshima-cci.or.jp/?p=389】