早いものでもうすぐ11月
鹿児島で11月に行われるものといえばやっぱり『おはら祭り』ですよね
去年は240組の踊り連がおはら祭りを盛り上げてくれました。
目次
おはら祭りとは?!
昭和24年に市制施行60周年を記念して始まった「おはら祭」は、南九州最大の祭りとして発展してきています。
2万人を超える踊り手が、鹿児島を代表する民謡「おはら節」や
「鹿児島ハンヤ節」「渋谷音頭」にあわせて練り踊る「総踊り」を中心に、
躍動感あふれるダンス「オハラ21」、「パレード・マーチング&伝統芸能」、
多くの子どもたちでにぎわう「YOU遊広場」など、いろいろな催しが行われます。
日程
2017年おはら祭りの日程は例年通り
11月2日(木)・3日(金)文化の日に行われます。
プログラム
11月2日:夜祭り
【18:45~19:00】 かごしま親善大使任命式
【19:00~19:10】 おごじょ太鼓
【19:20~21:00】 総踊り
11月3日:本祭り
【10:20~10:30】 おごじょ太鼓
【10:40~12:10】 総踊り(本祭り第一部)
【12:20~13:45】 パレード&マーチング・伝統芸能(本祭り第二部)
【13:50~14:00】 おごじょ太鼓
【14:00~15:30】 総踊り(踊り連コンテスト)、おごじょ太鼓競演(本祭り第三部)
【15:35~15:45】 おごじょ太鼓
【15:45~16:45】 ダンス「オハラ21」(本祭り第四部)
※ 総踊りの隊列について
夜まつり、本まつり1部・3部の総踊りは、全て6列縦隊とする。
なお、総踊りの各部の参加者については8,000人をめどとする。
You遊広場
◇11月3日(金・祝)
〇会 場 みなと大通り公園
〇内 容 特産品の販売やキャラクターショーなどを実施
You遊広場では小さなお子様も楽しめる催しがあるので、お子様連れの方は市役所前のみなと大通り公園から観覧するのもオススメです!
天文館空港バス乗り場前では冷茶サービス、アイムビル前ではコーヒーなどの提供を行っています。
交通規制
11/2(木)18:00~21:30
11/3(金)9:30~17:30
(1)規制の日時と場所
◇11月2日(木)
時 間 午後6時~午後9時30分
場 所 高見馬場から山之口本通り、国道225号、いづろ、朝日通り、桟橋通り、
西本願寺、御着屋、天神馬場を結ぶ一帯
◇11月3日(金・祝)
時 間 午前9時30分~午後5時30分
場 所 高見馬場から山之口本通り、国道225号、いづろ、朝日通り、桟橋通り、
西本願寺、御着屋、天神馬場を結ぶ一帯
(2)電車・バスの運行休止及び路線変更について
お祭り当日は市電が大人100円・小人50円で利用できるのでお得ですよ
めちゃ混みますけどね
写真コンテスト
おはら祭のPRの一環として、写真コンテストを実施するそうです。
審査は芳賀日向氏(日本写真家協会会員)を招き実施する予定。
◇締 切 11月中旬
◇表彰式 11月下旬
◇おはら祭写真コンテスト入賞作品展 11月下旬~2月下旬
2016年おはら祭りの様子
去年はMBC南日本放送がLIVE配信を行っていました。今年もやってくれるかな?!
おはら節の踊り方
総踊りでは飛び入り参加も出来ますので、一緒に踊って楽しみましょう!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
夜に行くとLEDで装飾されたキラッキラの花電車も見ることができますよ!
県内の方も県外の方も是非、足を運んでみてくださいね。