ども!(‘◇’)ゞ
ボクの中で好きなカップラーメン不動のNo.1に君臨し続けている
『サンポー 焼豚ラーメン』
うまいんすよね~コレ
まずはボクがこのカップ麺をどれだけ愛しているか。今日に至るまでの焼豚ラーメン愛を掘り下げて説明しようと思う。
焼肉で最初のお肉にたっぷりタレを付けて食べて、「モグモグモグ」・・・その風味を残しつつ食べるご飯くらい好き。
はい。お分かりいただけただろうか。(;´Д`)
10人に1人くらいは「わかるぅ~」と思っていることを願う。
さて、いまさら説明は必要ないと思うけど、サンポーの焼豚ラーメンとは、
本格的な豚骨スープに、焼豚、ねぎ、コーン、別袋で紅しょうが。
さらに焼豚はハート型をしており、「心をこめて作りました」という意味がこめられているそうです。
みなさん一度は食べたことあるよね!?
そんな焼豚ラーメンが『フンドーキン醤油』『ハチ食品』とコラボした新商品が2月26日から発売されました。
「焼豚ラーメン 和風しょうゆ味」
【商品コンセプト】
発売より39年もの長い間愛されてきた「焼豚ラーメン」でおなじみの「サンポー食品」と、1861年創業の会社である九州の老舗メーカー「フンドーキン醤油」とのコラボ商品です。
フンドーキン醤油で製造された、本醸造特級醤油をブレンドした醤油スープに、焼きあごや利尻昆布などのこだわりのだしを利かせた和風しょうゆ味に仕上げました。
かやくにはおなじみのハート型焼豚、メンマ、ナルト、ねぎを使用しています。
引用先:サンポー食品株式会社HP
「焼豚ラーメン カレー味」
【商品コンセプト】
発売より39年もの長い間愛されてきた「焼豚ラーメン」でおなじみの「サンポー食品」と、1845年創業の日本で初めて国産カレー粉を製造・販売した会社である「ハチ食品」とのコラボ商品です。
ハチ食品で製造された、30種類のスパイスをブレンドした本格カレールゥを使用した、濃厚なカレー味に仕上げました。
かやくにはおなじみのハート型焼豚、ねぎ、生の紅しょうがを使用しています。
引用先:サンポー食品株式会社HP
スーパーを探しまくった結果、東開町のTRIALで発見!!さっそく購入して実食だ!!
まずはフンドーキン醤油とのコラボ商品『和風しょうゆ味』
かやくにはナルト・ネギ・メンマが入っています。紅生姜はないね。いつもの後入れ調味油は付いていた。
(ん?いつもの焼豚ラーメンより軽いぞ??)
サンポーマニアであれば、持った瞬間、「ん???」っていう違和感に襲われるであろう。
内容量を調べてみると
普通の焼豚ラーメン 九州とんこつ味が 94g(めん71g)に対し、
しょうゆ味が 84g(65g)だった。
ちなみにカレー味は 90g(めん65g)
この内容量の違いは九州とんこつ味と同じ180円という価格を維持するためだろう。
栄養成分表はこんな感じ。よくわからん
難しいことは置いておいて、お湯を入れること3分。いっちょ出来上がり~♪
贔屓目なしで美味しそう!
麺はいつもの中細ちぢれ麺ですね。スープからしょう油のいい香りが漂ってきます。
「いただきまーす!」
・・・・・・・・・・・
「ォオ、ウマッ!!!」
(ついにカップ麺でこの領域まで達してしまったか・・・)
魚介だしの旨みと特級醤油のハーモニーがいい!クセになる。
医者からカップ麺のスープは飲んだらあかんで!言われてるけど、これはスープまで飲んでしまう旨さ!ヤメラレナイトマラナイ!
そんでまた、スープに絡んだこの中細の麺が美味しいんだよね。サイコーッス!!
ホントにお店で出てくるような完成されたスープの味なので是非一度食べてみてほしい。
さぁどんどんいくぞ!次はハチ食品とのコラボ商品『カレー味』だ!!
こっちは粉末スープと焼豚・紅しょうがが入っています。
成分表はこんな感じ。よくわからん。
30種類のスパイスをブレンドしたカレールゥの量が結構多い!
カレールゥが、よく混ぜないと溶けないんだけど、混ぜるときスープが飛び散るから気をつけて!めちゃ熱かったぞ!!
お味の方は、カレーうどんのような、とろみがあって、リンゴの甘さが後から付いてくるね。
麺にもスープがよく絡んでオイシイ!紅しょうがの食感もイイネ♪
カレー味という、いつもと違った一面を楽しめました。個人的には和風しょうゆ味が好き。
そして最後はいつもの九州とんこつ味でFinish!
やっぱうまいわ!
皆さんも見かけたら是非食べてみてくださいね~
ではまた~(*^^)v