鹿児島県は8日、2017年度自動車税の納税通知書を個人・法人向けに約51万5000通発送した。税務課は「行政サービスを行う上で貴重な財源。31日までの期限内に納めてほしい」と呼び掛けている。
同課によると、自動車税は17年度当初予算で173億1100万円を見込み、県税収入12.0%を占める。※引用先:373news.com
今年も自動車税納税の時期が来ましたね
うちの車の自動車税は¥34.500- ふぅ~、かなりの出費です。
ちょっとでもお得に納税するためにと、ネットで調べて、
JAL(JCB)カードからセブンイレブンのnanacoカードに35000円チャージして支払うことにしました
そうする事でクレジットカードのショッピングマイルを貯めようという考えでした。
200円=1マイルなんで、コレだけで175マイル貯めたったーやっほぉーい
しかし、nanacoクレジットチャージご利用分はショッピングマイルの積算対象とならないことが
支払をした後から調べて分かりました。ちくしょう。。。皆さんは気をつけてくださいね
【ショッピングマイルの積算対象とならないご利用分】※JAPAN AIRLINES
目次
自動車税をnanacoで支払うメリット
nanacoカードで自動車税を支払うメリットはクレジットカードからチャージしてポイントが貯まることです
35000円チャージで、例えば還元率が100円=1ポイントだったら350ポイントもらえます
nanacoチャージでクレジットカードのポイントが加算されるカード
おすすめは
「楽天カード(JCBのみ)」「Yahoo!JAPANカード(JCBのみ)」です
どちらも年会費は無料で、チャージ時の還元率は1.0%です
楽天カードはカードを作成すると2000ポイント、カードを利用すると3000円ポイントもらえるので、
めちゃお得です!!
※nanacoカードにチャージしてポイントがもらえるのは【JCB】のみですのでご注意を!!
自動車税支払いの際に気をつける点
注意点その1
通常nanacoを使って商品代金を支払うと100円(税込)ごとにnanacoポイントが1ポイント付与されます。
しかし自動車税や公共料金の収納代行はポイント付与対象外です。
現金でチャージして、nanacoで支払ってもポイントは付きませんので注意して下さい。
注意点その2
自宅のパソコンやスマホからクレジットカード決済も出来ますが、
決済手数料が税額に関係なく1件(台)につき324円 加算されます。
自宅から決済できて便利ではあるので、決済手数料を払ってもいい方は下のサイトからお支払いをどうぞ
Yahoo!!公金支払【https://koukin.yahoo.co.jp/】
来年こそは失敗しないぞ!!