社会人になって毎月お給料を貰うようになってから、皆さんはいくら貯金していますか?!
実家暮らしor一人暮らし、奨学金の返済など事情は様々。
もちろん貯金は多いに越したことはありませんが、遊びたいし、欲しい物もいっぱいあるし、
おいしいお店も行きたいし・・・「まずはいくら貯めよう」という目標がなければ、
目標まで辿り着かずに散財してしまいます。
いざ目標といってもおよその目安は欲しいもの。
そこで1例として20代の平均貯金と鹿児島の貯金事情についてまとめてみました。
まずは20代の平均貯金を見ていきましょう。
20代 平均貯金額
出典:SMBCコンシューマーファイナンス「20代の金銭感覚についての意識調査2016」より
SMBCコンシューマーファイナンスが20~29歳の男女1,000名に行ったアンケートによると、
20代全体の平均額は86万円。
20代前半では52万円、20代後半では120万円。
職業別にみると、会社員は143万円、パート・アルバイトは63万円、学生は33万円となっています。
正規雇用の場合と非正規雇用の場合で2倍以上の差があります。
毎月いくら貯金する??
それでは、20代の方たちは毎月どれくらい貯金するのでしょうか。
出典:楽天銀行「20代若手社員に聞いたお財布事情」より
2014年のデータですが、2万円~5万円が37.0%、6万円~10万円が23.0%と高い割合になっています。
毎月2万円を5年(60ヶ月)貯金すると 2×60=120万円 なので、
毎月2~3万円の貯金を継続する事で、平均的な貯蓄額は達しそうです。
鹿児島県の貯蓄事情
貯蓄額ベスト5
1位 東京都 19.669.000円
2位 神奈川県 19.035.000円
3位 福井県 18.562.000円
4位 愛知県 18.551.000円
5位 香川県 18.215.000円
貯蓄額ワースト5
43位 長崎県 10.173.000円
44位 宮崎県 10.136.000円
45位 鹿児島県 9.477.000円
46位 青森県 8.624.000円
47位 沖縄県 5.747.000円
総務省の公開している 平成26年全国消費実態調査 「二人以上の世帯の家計収支及び貯蓄・負債に関する結果」によると、
鹿児島県の貯蓄現在高は47都道府県中45番目と他県に比べ貯蓄額が低いようです。
先のことより今を楽しむ県民性なのかもしれませんね。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
転職や結婚・出産等 いざお金が必要となった時に、なるべく選択肢を広げる為に十分な貯金を
確保しておきたいですね。
こちらの記事も参考にどうぞ!!
【鹿児島県 初任給の平均は?!学歴別でどれくらい違うのか。全国的に比べると?!】