前回までのあらすじ
世間知らずののほほんとした大学生が、
卒業を機に地元鹿児島に帰省し、
長時間拘束の会社に、新入社員として入社して
1年経過したころ、
新オープンの店舗への移動を通達され・・・
前回のお話はこちら↓
新オープンの店舗
新オープンの店舗はショッピングモール内の、
飲食店街の一角にありました。
今まで配属された店舗に比べると、敷地面積もこじんまりしており、
席数も半分ほどでした。
なにより通勤距離が短くなり、以前は約1時間かかりましたが、
新しい勤務地は約30分で到着できるようになりました。
店長は自分より2年先輩で気さくでやさしくて、
明るいけど厳しさはないような人でした。
また、ショッピングモール内ではロッカールームや休憩所が、
他のテナントと共同のスペースになっています。
オープン準備
配属された社員は4人。男性3人女性1人。
チェーン店でしたので、メニュー作成やオペレーションも完成されており、
・食材や器具の配置を覚える
・新人スタッフ教育 がオープンまでの主な業務でした。
女性社員は主に女性スタッフに接客・レジを教育
男性社員は男性スタッフに調理を教育します。
オープン日
いざ、オープン日!!
会社の社長や専務など上層部の方々も様子見に来られます。
社員も含めてみんな緊張してます。。。ガクガクブルブル
そして、ショッピングモールのプレオープン日ということもあって、
店内から通路まで人がぎっしり!!!
移動もままなりません。
ウエイト(待っているお客様)も途切れることなく、
オープンから閉店まで、ずーっと満席状態です。
オーダー間違いや、連絡間違い、過不足発生、
注文が来ない、クレーム対応などなど、トラブルが次から次に発生します。
そんなこんなで息つく暇もなく一日目が終了。。。
精神的にも身体的にもとんでもなく疲れはてています。
オープンから一か月後
地獄の一か月を超えて、スタッフも仕事に慣れてきて、
社員の負担もだいぶ軽くなってきました。
あー落ち着いてきたなーっと思うのもつかの間、
新しい問題が発生します。
女性スタッフの派閥争い
元々あまり仲は良くありませんでしたが、
女性スタッフの
学生グループ VS フリーター
が険悪な状況に。。。
フリーターグループの中でもリーダー格の人が、
学生グループにやる気が感じられないなど注意したことが発端だとのこと。
めちゃくちゃ働きにくい険悪なムードになりましたが、
優しい店長には対応しきれない問題で、
解決しないままこの状況が数か月続きました。
その後、詳細は知りませんがフリーターのリーダー格のスタッフが辞めることに。
職場って人が多い少ないに関わらずどんなところでも、
必ず人間関係の問題がなにかしらありますね。ふぅ~
そして、ある日の朝、エリアマネージャーが店に来て全員を集めて言いました。
「今月で店長辞めるから」
つづく・・・
続きはこちら↓